crawl around the world

いろんな事を書こうと思っていましたが、アマゾンプライムの映画感想を書くコーナーになっています。メジャーな映画が挙がってこない?そう、永遠の夢追い人だから…

財布内のカードがスマホに移ってきたのですが、より面倒な感じになってきた!?

皆さん、財布にいろんなお店のポイントカードが入っていて、かなりパンパンな状態ではないでしょうか。自分もそうなのですが、最近スマホのアプリ化に移行してきたようで、パンパン状態が解消されるかと思ったのですが、別の問題が出てきて大変、という話です。

アプリ化すると、スマホ1台に入るのでカードが減って嬉しい!と思ったのですが、アプリ化するとアカウント登録をするものがあり、アカウントを作ったもののパスワードを覚えられなかったり、アカウントIDを覚えていないのでID忘れの手続きでメールを介してようやくログインできたりすることが最近多いなと感じています。(OpenIDSNSのIDを使えるものもあるのですが、お店の場合はそういうのが少ない感じ)

ただ、それで得られるのはクーポンや来店記録などの保存になり、財布がパンパンでもカードを出せばなんとか進められたものが、レジ前に来てパスワード忘れでログインできなくてこちらのあたふた度は以前より増えているので、物理的な負担は減ったものの、心理的な負担(早く支払い済ませないと)が増えているので、これは便利な世の中として正しい方向に進んでいるの?と疑問に感じているのでありました。

 

Xperiaの進む道は?!

www.itmedia.co.jp

昔ドコモが某韓国メーカーのスマホを押していたときに、「国産ばかり使っていては自身の国際化にもつながらないだろう!」と一念発起して買いましたが、2年縛りの直前で急に電源も立ち上がらない状態になった苦い経験をしてから、やはり国産(と言ってもソニーくらいしか気に入るのがありませんでしたが)といいつつソニースマホを使っております。

さて、今回テレビでいろいろ新Xperiaの情報をやっていたので見たのですが、第一印象は「でかい!」

ポケットに入らないでしょう、今のZ1でさえポケットに入れると出すのに一苦労なのに…とネガティブな面を考えてしまうのですが、「今のソニーが持っているものをすべて入れた!」とか渾身感を出してくるので、買い替えはもう少し先ですが、ちょっと期待してみます。

で、その先にどうなるのか、といろいろ考えてみたのですが、以下のとおりです:

  • AIBOと組み合わせて、呼んだら歩いて来る機能が付く(時々可愛いポーズもする)
  • PS4と連携し、コントローラの代わりになる!
  • 他社の折りたたみ式に対応して、キーボードをつけて折り畳めるようにする(ん?)

これのいずれかができたら買い替えを考えようかな…

ex予約のメンテ頻度がひどすぎ

expy.jp

東海道新幹線でex予約をよく利用するのですが、夜帰ってから予約しようとするといつもメンテナンスとなってしまい、予約ができず。

ふとトップページを見るとメンテナンスのお知らせが出ているので見てみると、これってほぼ毎日でしょーという頻度。銀行だってこんなひどくないと思われる。

推測でしか無いのですが、大きめの切り替えを止めずにしたいが止めないと進められないところもある、とかデータ移行だがサイズが大きいので分割して実行とか、いろいろ考えられるのですが、やれと言われる作業員の方はちょっとかわいそう。

終わったあとで何か大掛かりな問題が出なければ良いですが、なんかの前振りなのでしょうか…

 

古いノートPC の修理検討のその後

新しいノートPCでおおよそのことはできているので問題なかったのですが、写真のバックアップや一部Excelなどのローカルに置いていたファイルは必要なので、修理を検討したのは前回のお話。

 

今回は修理を目指して結果どうなったか…

とりあえずネットの情報をもとに2件ほど問い合わせ。

朝メールしたのですが、1件は10分ほどで返答。もう1件は夜になってから返答。

ただ、どちらもノートPCの元値と比較して高額に。1つはパーツがないのでメーカー修理、マザーも5万くらいから。もう1つは35000円くらい。またそれぞれ作業費が1万位かかるので、5万~7万近くになってしまう。元値は6万くらいだったんだよね…

マザーが生き返ったらSSDに入れ替えて色々遊ぼうかと思っていたのですが、急遽方針転換してHDDの救出を自前で行うことに。

またネットの情報やらYoutubeをもとに、分解しHDDを救出。古い外付けHDDのケースに入れ替えてつなげてみるが認識せず、というのが現状です。

バイスマネージャから色々やってみたりしたのですが、認識されず。AmazonでSATA3.0の1000円くらいの接続ケーブルで再チャレンジの予定。

 

今日は妻の自転車のタイヤに空気を入れたらそのままシューッと抜けてしまう状況だったので、虫ゴム(ナット・ボルトの内側についているゴムのチューブ)を100均まで買いに行き、夕食後に付け替えて空気が入る作業もしたので、休日なのになんか働いた気分。

写真データのリカバリはいつできるのか、乞うご期待!

古いノートPCの修理方法検討中

とりあえず古いPCは動かないため、新しいPCでいろいろ以前と同じように使える状態にはしたのですが、古いPCの修理をどうするか検討中。

メーカーだと高額になりそうなのはネット検索で見たので、修理屋さんを検討しています。ただ、かなり評判はまちまちでこれまた選ぶのも大変。とりあえず相見積もりを出そうと思いますが、他にもいろいろやることあるんだけど…

時間のあるときに色々進めてみようと思います

ノートPCが壊れてSSDのノートに買い替えてみました

夏休み気分でいろいろおさぼりしていたため、ブログの更新もなかなかできなかったのですが、いきなりノートPCの電源が入らない状態になり、時間もあまりないので買い替えた話を書いてみます。

 

前のノートPCはHP製のもので、ストレージはHDDのみでしたが、Windows10に変更してしばらくしてから起動してもHDDにずっとアクセスが続いており、すんなり使えるまで1時間弱近く放置しないと難しい状況になっていました。そんな中、外泊して帰ってきてPCを立ち上げようとして電源ボタンを押してもうんともすんとも(年齢を感じる表現か…)言わない状態。電源ケーブルをつなげるとランプはつくので、ケーブルの問題ではない。放電しても変化なし。それの状況を検索すると、マザーが壊れている可能性あり、とか出てきて、ちょっと焦る。

しかし、よく考えると10年前ほど前はローカルPCにいろいろデータを置いていたが、写真やメールはクラウド保存がデフォルトになり、ID管理とかExcelで管理していたいくつかが使えないだけで、それ以外は普通に使えるようになっていることに気づきました。そのため、HDDが遅いことが不満の1つだったので、思い切ってSSD搭載ノートPCに買い替えることに。

ここからは価格.comとかいろいろ検索しまくりで、前回と同じHPはちょっと嫌だったのと、国産メーカーはスペックに不満あり、マウスコンピューターはスペック的に問題なしだが信頼性とか実際に使ったことがないので対象外に(お値段的には一番良かったです)。結局lenovoのjideapadに。

1週間かかるといわれていましたが、実際は注文から3日くらいで届きました。SSDはさすがに早いですね。またキーボードもHPよりSHIFTキーが大きいのでいいですね、キータッチもいい感じです。

あとはHPのHDDに入っているID管理やExcel、写真のバックアップをどう取り出すか、という点ですが、思ったより早く切り替えができたので、以前のバズワードにあったシンクライアント的な感じになっているのかも、と実感しました。

windows10のアップデート時間かかりすぎ

先日からどうも家のPCがずっとHDDをガリガリしており、どうも遅いなーと思っていて、よくよく調べるとApril 2018 Updateなるものをインストールしようとしていたらしい。(気づいたの6月…)

しかもサイズは3GB近くらしい。仕方ないので、一晩ほったらかしにしたら、ダウンロード+初期インストールは終わったらしい。しかし再起動をすると、その後の「アップデート中」の表示がなかなか進まず、こちらも仕方ないので一晩置いておくことに。

なんとか終わったものの、普通に使うにしてはあまり代わり映えしない機能で、あの時間は何だったのか、と。

いろいろ設定をすればタイミングのコントロールはできそうだが、ダウンロードサイズや終了時間の目安くらい出してもらいたいけど、修正やら機能追加を勝手に追加しておいて受け手のことは知らん、という態度はMSの個人評価ちょっとダウンです。

 

企業ロゴを乗せるボタンのベースにはグラデーション禁止と言いたい

架空の企業のお話と思ってください。

あるサービスを会社で運営していますが、そのサービス用サイトは外部に依頼して作成しており、納品物は諸々書類・プログラム(ソース含む)なのですが、当然のようにサイトのベースのオリジナルの画像ファイル(Photoshopで言うpsd)は含まれていません。

で、どういう依頼があったのか下っ端エンジニアは知らないのですが、ボタンに軽~くグレーのグラデーションが掛かっているのです。しかもその上に企業ロゴが乗っているという。そこで何が起こるのか、すでに想像(もしくは同じ経験をしている方も?)ができている方もいると思いますが、企業名やロゴ変更があると営業やらマーケティングの方から「変わったから変えておいてね~」という、当たり前のように依頼が来るのです。

受けた部門として、まずオリジナルの画像ファイルが無く、出来上がったPNGなどのファイルしか無いので、それを直接編集することになります。

また、通常のシステム部門に常駐のデザイナーなどいないと思われ、そうなると、多少画像ソフトを使える人にしわ寄せが来るのです。更に「自分は画像ソフト使えますよ~」と言う人も時々信用ならなくて、出来上がったものを見るとグラデーションが全く考慮されておらず、企業から送られたロゴをサイズを合わせて入れました!と頑張った感を出しているものの、こちらから見ると「えっ、背景グラデーションなのになんでロゴの白背景をそのままに貼ってるの?!」と驚かされることになります。

個人的には企業ロゴを乗せるようなボタンの背景はグラデーションは禁止です!と訴えたいです。

※ボタンについては、結局自分がグラデーションを修正した上で、ロゴの白背景を抜いてから乗っけて対応することとなりました…

AWSでのWebアプリで苦戦中です

ちょっと間が空いていたのですが、遊んでいたわけではありません。AWS本の4章でWebアプリを実行するところでかなりつまずいています。

問題は3つあり、2つはようやく解決しました。

blog.enjoyxstudy.com

最初の問題は、Tomcat managerを使うサンプルでユーザの指定をtomcat-user.xmlにしていたのですが、エラー(というか今読み返すとワーニング的な感じでした)が出て管理画面が表示されませんでした。本の出版時とはmanagerの仕様が変わったようで、それだけだとローカルからしかアクセス出来ないので、WEB-INF/context.xmlにアクセス元IPを追加しないと行けなかったようです。

stackoverflow.com

次の問題は、管理画面にアクセスできない問題です。できるときとできないときがあり、デプロイしたアプリを削除したりmanagerを消したり入れたりしていたのですが、どうやらJava側のバグ?っぽい感じでした。修正後はログのエラーもなくなり、管理画面も必ず表示される様になりました。

 

後は、サンプルのアプリがDBアクセスするページが表示されないところです。一番悩むべきところが最後に来ているあたり、さすがフリーソフトの世界は引っかかると色々躓きますね。いつものことなのですが。最後の最後で止まっているので、なんとか解消して次章に進めたいです。

 

AWSでEC2も始めてみました

S3に続いて、EC2も始めてみました。

本の順に沿って行けば進めます。ところどころボタンの名前や位置が少し違う部分もありますが、分かると思いますので進められます。

しかしSSDのためか反応がめちゃ早いですね。会社はオンプレでHDDメインなのでそれなりの反応速度ですが、Teratermでログインの反応が「メモリだけでやってます!」的な異常な速さで帰ってきてびっくりです。変化についていくのもやっとです。

本(3章)と差異があったのは大きく次の2点でしょうか。

  • LB設定が3種類から選択
  • Linux側がSystemDになった

f:id:ultra_hiros:20180129011139p:plain

LBは新しくなったのか、HTTP/HTTPSのみ、TCP、旧形式の3つから選択できるようです。自分はとりあえずHTTPで良いのでApplication Load Balancerを選択して進めました。

SystemDに関してはまだchkconfigも使えるようですが、今後使っていくことを考えるとsystemctlに慣れておいたほうが良さそうと感じました。

色々やりましたが課金は怖いので、インスタンスの停止はともかくElastic IPの関連付け解除と開放は忘れずに実施しましょう!

まだ本だと3分の1くらいですが、機械学習やらVRなど、1年で色々試したいですね。