crawl around the world

いろんな事を書こうと思っていましたが、アマゾンプライムの映画感想を書くコーナーになっています。メジャーな映画が挙がってこない?そう、永遠の夢追い人だから…

ペンプロッタ愛

そもそもプロッタと言って話が通じるのは一部の業界の人達でしょうか。自分が始めての仕事としてプロッタに関わり、その動きの可愛らしさや特定の作業をするために作られたロボットの悲哀を感じるようになり、今でも時々見かけると「おぉっ」と気を引かれる様になってしまった、プロッタを愛する男の話を書いてみます。

 

初めての社会人での仕事は、プログラムから図面を印刷するためのプロッタや、図面をデータとして取り込むためのデジタイザ(今で言うところのペンタブレットです)ドライバのローカライズでした。というと年もばれてしまいますが。

プロッター - Wikipedia

プロッタとはWikiを見てもらうと良いですが、図面は基本的に線が殆どでそのデータはベクターで保存されているので、そのデータに合わせて「ここからここに線を引け」というデータが送られると、ペンなどを持って書いてくれる機械です。

 出力先が紙なので、大きいものだとA0とかからA3,4辺りに出すこともあり、それに合わせてプロッタにも大小があります。

 

A4くらいだとフラットベットタイプになり、紙を平面に固定しペンがその上を移動して線を描いていきます。その動きとして例えば、配置した紙の隅の位置を調べるために、ペンが動きます。これが実際に見ていただきたいところなのですが、「スココココ…コンコンコン(端のあたりに来た時に紙の厚さを見ている?)」という動きをしてから、ペンのベースポジションに移動してようやく「さあ書くで~」みたいに書き始めます。(これは自分が触ったことのある一部機械のみなので、会社によっては違う動きだったりすると思います)

自分が好きだったのはカルコンプです。MAXからも出ていた記憶があります。

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRz8852lZMG8nAuOfQWNndPkewTAZVxo6uJcNC3gyZxaabNb0K8

 

大判(A1,A0)の紙だと、紙をローラーの上に置き、X軸はローラーでY軸はペンが移動するものになります。例えると布団干しみたいな感じでしょうか。一番上のところをペンが移動し、横は布団が移動する感じです。

※フラットベッドもあるようですが自分は使ったことがないです。

こちらも「スココココ…」と紙の端を調べるものもありました。他はどうだったかな?

こちらは動き出すとなかなか派手+うるさいです。大きく丸を書くときなどはペンも動くし紙も移動します。武藤やHP(自分のときは横河HPでした)をよく使っていました。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/f5/Plotter_Gerber_Infinity.jpg/220px-Plotter_Gerber_Infinity.jpg

 

プリンタだとジャムるという言葉がありますが、プロッタだとペンの勢いに紙が負けてビシャーと破けることがたまにあります。あと紙が移動するので機械の中でジャムることもあります。ジャムると後始末が結構大変でした。ただそれも「お前やらかしちゃったなー」と親になった気分で後始末していました。

 

だらだらと書いてしまいましたが、今思うとデジタルだけどアナログチックな動きがなんとも言えない味を出していた機器だといまだに思います。

今度はHPGL系の話を書いていきたいと考えています。