crawl around the world

いろんな事を書こうと思っていましたが、アマゾンプライムの映画感想を書くコーナーになっています。メジャーな映画が挙がってこない?そう、永遠の夢追い人だから…

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

「ピラニア」(Piranha 3D)のジャンルはパニックモンスターちょいポロ?

ピラニア (字幕版) エリザベス・シュー Amazon ピラニアって映画の印象もあるのですが、確か開高健の本で読んだのは、健康な人がアマゾンの川に飛び込んでもそんなにすぐピラニアが食いついてくるわけではないと、弱って血を流したりしていると食いつくるら…

「ドルフ・ラングレン ゾンビ・ハンター」(Don't Kill It)でドラ兄ィがなんでも似合っちゃうことに気づくの巻

ドルフ・ラングレン ゾンビ・ハンター(字幕版) ドルフ・ラングレン Amazon 当たり役をゲットして、その後の役者人生で同じような役だけオファーされる、というある意味世にも奇妙な物語な話はあるのですが、ドラ兄ィは当たり役は無いけど、なんでもそれな…

「タワーリング・ダウン」(Crystal Inferno)はフランス版アサイラム?

タワーリング・ダウン(字幕版) クレア・フォーラニ Amazon 高い建物は別に問題ないのだが、床が透明になっているやつがどうも苦手です。あれって結局「これ割れないやつだから、ここに乗れないやつびびりー!」っていじめですよね、ね、ね!っつーか、割れ…

「クロコダイル・ハンター ザ・ムービ」(The Crocodile Hunter: Collision Course)はネタかと思たらマジもんやったわ

クロコダイル・ハンター ザ・ムービ スティーブ・アーウィン Amazon 日本にワニがいない、と誰が決めつけたのか?古来種はいないとしても、外来種はもうすでに解き放たれていて、新聞や旧メディアは報じていないが、有ってもおかしくないのでは。実際、川に…

「ノスフェラトゥ・ドットコム」(Nosferatu.com)のURL的な名前は新たなフィッシング詐欺の手口になっちゃう?

ノスフェラトゥ・ドットコム アンソニー ルフェーブル Amazon ノスウェラトゥってよく聞くけど(いやいや、住んでる世界が違うよ…)、語源がまだ分からないというものらしいです。ご興味のある方は英語のWikiページで、寄付の依頼と格闘しながら見てください…

「モナ・リザ アンド ザ ブラッドムーン」(Mona Lisa and the Blood Moon)のB級だけど何か光る

モナ・リザ アンド ザ ブラッドムーン(字幕版) ケイト・ハドソン Amazon 「いやー、俺月夜って苦手なんよねー、実は俺狼男だから、オオカミになって記憶失っちゃうのよ、てへ!」という、うざおっさんにはならないようにと、心に決めてきたのですが、独り…

「オメガ:バトル・エイリアン」(The Dawnseeker)に思う、才能という言葉の意味を

オメガ:バトル・エイリアン(字幕版) フランチスカ・シシュラー Amazon オメガって貧乏人にとっては高級腕時計メーカーの名前くらいしか思いつかないのですが、別の「オメガ」っていまだによくわからん。物事の最後という意味もあるらしいけど、容量のメガ…

「ウーマン・イン・ブラックー亡霊の館ー」(The Woman in Black)がWIBなんですけどみんな知ってるよね…

ウーマン・イン・ブラック 亡霊の館 (字幕版) ダニエル・ラドクリフ Amazon おじさんが色物の服を着るのはダサいので黒かグレー、と他から決められてしまうYoutubeが多いのですが、今は亡きフクスケ社長藤巻氏の「世の中にこんなに色があるのに黒とかグレー…

「ハンターズ 北欧伝説の秘宝を追え!」(Trio - Jakten på Olavsskrinet)でノルウェー観光気分を味わう

ハンターズ 北欧伝説の秘宝を追え!(字幕版) ナオミ・ハッセルバリ・トースラッド Amazon ヨーロッパの小国(と言ってしまうと失礼かもしれないが…)って主要国と比べて情報が少ないけど、いろいろ過去の建物とか残ってて気になる存在なのである。とはいえ…

「SISU/シス 不死身の男」(Sisu)はパッケージはイカツイがメッチャおもろい!

SISU/シス 不死身の男 ヨルマ・トンミラ Amazon 死ぬかと思った、と思う瞬間は、皆さんあったでしょうか。自分はあります!風呂から上がったときに気を失い、気が付いたら脱衣所の床に血が点々と落ちている中だった時!(のぼせたんか…) ■あらすじ 老兵アア…

「ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズ」(Five Nights at Freddy's)は既視感あるが良い作品

ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズ ジョシュ・ハッチャーソン Amazon 日本の廃屋、というか大きい建物で廃業したところだと、すぐに囲われたりしては入れなかったりするので、廃墟がコスト面で残されたままになってて入れちゃうアメリカは良いような悪…

「ディープ・インフェルノ」(Indigenous)は希少なチュパカブラもの

ディープ・インフェルノ (字幕版) ザカリー・ソエテンガ Amazon チュパカブラものの代表作は「吸血怪獣チュパカブラ」ということはもちろん皆さんご存じだとは思いますが、日本人にはなかなかなじみがないチュパカブラ映画だと南米の方にいろいろ入ってこな…

「ミスター・アーサー」(Arthur)のラッセル・ブランドから漂う田中感

ミスター・アーサー (字幕版) ラッセル・ブランド Amazon その昔、x人のつながりの先にケビン・ベーコンがいる、という理論が話題になったことがありましたよ、ね?(なんでヒアリング型?…)と不安になって調べてみたよ(不安なんかよ…)どうもハリウッド…

「ブレット・エクスプレス 弾丸特急」(Bullet Train Down)が予想通りいろいろ突っ込みどころ満載でお腹いっぱい

ブレット・エクスプレス 弾丸特急 トム・サイズモア Amazon のぞみ・ひかりは途中停車駅が少なく大都市圏まで早く着くのですが、こだまは各駅停車で各駅を作ったので止まるためのアリバイ列車各地の雰囲気を存分に味わいながら移動できる列車です。英語で新…

「ワールド・ウォー20XX 世界最終戦争」(Robot Apocalypse)を見るとなぜかにやけてしまう件

ワールド・ウォー20XX 世界最終戦争(字幕版) ティト・オーティズ Amazon 今、社会的にワールドウォーって言っていいのか微妙なタイミングな気もするのだけど、とはいえ戦争している当事者じゃない国の人からすると、ニュースで知るだけなので、過去の大戦…

「ジャングル・ツアーズ」(Jungle Run)の邦題担当者のにやにや顔が目に浮かぶっつーの

ジャングル・ツアーズ(字幕版) リチャード・グリエコ Amazon ディ〇ニーランドのジャングルクルーズは、結構並んでても、いつもと同じ景色なんだけど、船長のキャラクターで持っている、というのはだれか本に出してほしいところなんだけど、よく考えるとな…

「タイム・チェイサー」(I'll Follow You Down)はSF系ドラマでした

タイム・チェイサー(字幕版) ハーレイ・ジョエル・オスメント Amazon まだ人類がコントロールできないのはいろいろあるのですが、時間と寿命は需要が高いのではないかと。時間の管理はタイムスリップでいろいろ映画にはなっているけど、寿命は長すぎちゃう…

「タイタンフォール 巨神降臨」(Robot Riot)のどことなく漂うアサイラム感

タイタンフォール 巨神降臨(字幕版) ライアン・メリマン Amazon 「ロンドン橋落ちた」はLondon bridge is falling downなのですが、これは「タイタン落ちた」ということなのかしらん。と思って調べたら、実はイギリス女王が死亡したという暗号とのこと。ひー…

「Miss.ガンズ」(Guns of Eden)が予想以上のサバゲーアクション!!

Miss.ガンズ(字幕版) アレクサンドラ・フェイ・サデギャン Amazon 最近ウォッチリストにたまりすぎでどれを見ていいのか分からなくなっているのですが、そんなときアマゾンからお勧め!とか言われたら見ちゃうよね!(流されてんな…)そんなお勧めの映画がこ…

「地獄へつづく部屋」(House on Haunted Hill)のいかにもお化け屋敷という感じは嫌いじゃない

地獄へつづく部屋(字幕版) ヴィンセント・プライス Amazon あぁっ、このパッケージの日本語フォントあるんかしらん。あったら是非会社のPCに入れて、これで書類作りたい!プレゼン資料作りたい!何なら社外連絡用のテンプレートに仕込んでおきたい!!(有…

「アタック・オブ・ザ・キラー・ドーナツ」(Attack of the Killer Donuts)の何でもオマージュすりゃいいってもんです

アタック・オブ・ザ・キラー・ドーナツ [DVD] カイラ・コンプトン Amazon ドーナツと言えばミ〇タードーナツなのですが、今の時代はチェーンや小さい店でもドーナツを売っており、ついにドーナツが市民権を得た時代が来たのですよ!しかし、グルテンフリーの…

「ジェイ&サイレント・ボブ オタクたちの帰還」(Jay and Silent Bob Reboot)は中坊がそのまま大人になったような感じの映画

filmarks.com 自分が中学校の頃、校舎のガラスは割られた状態で、授業中には暴走族のバイクが校舎を走り回っており、先生たちがバイクに立ち向かおうとすると逆にバイクに追い立てられていた。そんな中、彼らに真摯に向き合って話し合おうとする先生がいた。…

「リトルトウキョー殺人課」(Showdown in Little Tokyo)のなかなかの強烈インパクトったら

リトルトウキョー殺人課 (字幕版) ドルフ・ラングレン Amazon 日本にいると、日本のことがメインになっちゃうけど、陸続きで国が違うところだといろいろあるんだなぁと世界大戦の時の映画やら小説を読んで思うのですよ。あぁ、日本が島国で良かったと(いや…

「僕を憐れむ子守唄-呪われたベッドNO.6-」(Letto numero 6)は「っぽい」と言えば「っぽい」イタリアンホラー

僕を憐れむ子守唄-呪われたベッドNO.6-(字幕版) カロリーナ・クレシェンティーニ Amazon 病院に入院するとあちこち探検するのが趣味なのですが(その同志を集めるのはなかなか難しそうやな…)最近の病院はきれいになっちゃって、おしゃれカフェやらおしゃれ…

「レ・ブロンゼ/日焼けした連中」(Les bronzés)がU-NEXTに降臨中

japan.unifrance.org 昔、おしゃれだった頃(ちょ、いきなりぶっこんでくんな、そこ…)フランス映画を好んでよく見ていたのだが、パトリス・ルコントの映画、というともう劇場もおしゃれなところになるので、自然とスーツで映画を見に行かざるを得ないのであ…